山西省

大同/雲崗石窟 オルドス縦断旅行記②

大同

張家口8:30発のバスに乗り、大同到着は12:30、5時間かかった。その間の写真なし。

山西名物/刀削麺

大同駅前の紅旗賓館に飛び込みで宿泊(180元)。
駅周辺の刀削麺屋で刀削る麺を食べた(小/5元)。どうってこと無い味。

雲崗石窟

食後、大同観光最大目的地の雲崗石窟へ行く。
大同駅から直バスがあるらしいが、乗り場が分からずタクシーで行く(50元)。

入場料150元。意外と高い。

高い理由はこういう最近造られた人工建築物や駐車場、その他観光インフラの整備のせいだと思う。

霊厳寺。石窟へ行くにはこの寺を通っていく必要がある。

第1窟/石鼓洞

第2窟/寒泉洞

野ざらしにされている石窟は風化が激しい。

第3窟/霊岩寺洞

第3窟霊岩寺洞にある阿弥陀仏。北魏時代(461年~494年)のもの。

第5窟/大佛洞

釈迦牟尼座像。
彩色が残っている珍しい仏像。17mある。

第6窟/釈迦仏洞

第6窟は全般的に保存状態がかなり良い。

第11窟/接引佛洞

第13窟/文殊菩薩洞

第18窟/立三佛洞

第20窟/白佛爺洞

雲崗石窟の代表的な石窟。

洛陽の龍門石窟のものとはことなり、面立ちが西域風なのが特徴。

華厳寺

雲崗石窟からは路線バスで市内へ戻って来た。途中、華厳寺の近くを通ったので下車する。

17:00を過ぎ、閉まっていた。

この通りをずっと歩いて行く。

城外へ出たところでバスで駅前に戻る。

大同駅

黄昏時の大同駅前広場。デートスポット化していた。

大同バスターミナル

翌朝8:00発の包頭行きバスに乗り、内蒙古へ出発した。