甘粛省

敦煌/敦煌博物館 シルクロード鉄道旅行⑯

敦煌

敦煌博物館

市街地探索を一通り終え、敦煌博物館へ向かう。ここの博物館は市内から鳴沙山へ行くちょうど中間地点にあり、市内地から3路のバスで安く、簡単に行ける。非常に見応えがあるので、是非お薦めしたい。
先ずは行き方から説明。

鳴山路

市街地観光を終え一旦ホテルに戻り、鳴沙路にある「敦煌夜市」のバス停へ。

3路のバスで「博物館」へ向かう(2元)。
「敦煌夜市」3路のバスに乗り15分くらいで到着。敦煌賓館からでも歩いて行こうと思えば行ける距離にある。

開館時間。

左の入口から入り、最後は右の出口から出てくる。

青い部分は通路、駱駝のが描かれているのは曲線状の壁。

敦煌郡の設置について。
設置したのは前漢8代皇帝の武帝(劉徹)。
理由は東西交易路の確保であるが、最大の目的はフェルガナの汗血馬を獲得し、宿敵匈奴を打倒するため。

中西交通の興隆について。

「莫高窟」の造営について。

366年、五胡十六国時代に敦煌が前秦の支配化にあった時、楽樽※という僧侶が洞窟を掘り始めたのが起源。
以後、1000年以上に渡り、彫り続けられた。簡潔に理由をいうと「旅の安全祈願」である。※樽は人偏

そしてここ敦煌博物館の目玉といっていい展示、莫高窟第45窟「観世音菩薩」(盛唐)のレプリカがある。

莫高窟第45窟レプリカ

あった!

天井の様子。

細かく無数の御仏が描かれている。まさに圧巻である。

もの凄いド迫力!

ただ、ただ、なんかスゲェ!

彫像達の上に描かれている天井画。

壁面画。

壁面画。

一番手前のお二人は天王。

天王(写真中央)。

天王(写真左)。

そして白い肌のお二人は菩薩。

菩薩の奥隣のお二人は阿難(左)と迦葉(右)。

そして中央上座は釈迦如来。

配列はこうである。   
   釈迦如来
  阿難  迦葉
 菩薩    菩薩
天王      天王

レプリカだけど十分見ごたえあり。
敦煌博物館は来る価値絶大!

他の壁画。

敦煌文献を外国に売り渡した王道士。
1900年に第16窟から敦煌文献を発見し、国外へ売り渡した張本人。

清代の敦煌城の模型。このころには海路が発展し、東西交易路における敦煌の価値は無くなっていた。

清代の敦煌県令一家の写真。

1908年、スタインに続きやって来たフランス人ペリオ。
敦煌文書検品中の様子。
見方を変えれば、盗掘真っ最中の様子。

しかし、これらの行為により敦煌が世界に知れ渡り、敦煌学が発展したのも事実。

現在の敦煌市街地と空港、鉄道駅(右上)の位置関連図。

市街地は2箇所に別れている。
右側が市政府、ホテルのある市街地で、左下の三角地帯は新興工業区。