張家界
天門山ロープウェイ
15:30定刻通りにバスは芙蓉鎮を出発し、16:30過ぎには張家界市内へ着いた。写真は市内から天門山行くの世界最長ロープウェイ。
「歩き方」で市内からリフトが出ていることは知っていたが、イメージがつかめなかった。
こう形で郊外の山まで繋がっているんだと分かった。
張家界駅前広場
張家界のバスターミナルは、張家界鉄道駅の隣。駅前は無駄に広かった。
明日の天子山行きのバスのチケットを買おうとしたら、武陵源行き、森林公園行き同様、朝6時から「流水班」でバスが出ており、チケットは車内で販売との貼り紙がしてあった。その後、予約していたホテルまで歩い行き、翌朝早いので、適当に夕食を済ませ、早く寝た。
張家界バスターミナル
翌朝6:00にホテルをチェックアウトし、バスターミナルへ行く。マックが有るので朝マックしようと思ったら、まだ空いていなかった。
駅前広場の様子。バスターミナルは広場横に隣接している。
6:30始発の「天子山ゲート」行きバスに乗車。
張家界観光のほとんどの人は「武陵源ゲート」か「森林公園ゲート」へ向かうが、自分は裏技を使った。
出発した時点で観光客は自分ひとり、あとは野菜や生活物質を現地へ運ぶ運び屋数名と荷物だけだ。途中、10名くらい客を拾った。
市内を外れて爆睡、起きたらこんな景色が広がっていた。
本当に目的地へ向かっているのか不安になる。
8時間過ぎ「天子山ゲート」に無事到着。
武陵源天子山ゲート
世界自然遺産武陵源
世界地質公園張家界
国家森林公園張家界
門票245元で3日間有効だ。門票には3通りの名称が記載されている。
購入した切符に記載されていた。正直この場所を何と呼ぶべきか分からない。
ここから更に無料バスに乗り、山を登る。
三岔口停留所
40分ほどで、三岔口停留所へ着く。観光して後で分かったが、武陵源観光で要になる停留所だ。
舒心客桟という宿をC-tripで予約していたのだが、場所は三岔口付近としか記載ががなく、詳しくは知らなかった。だけどご親切に看板があり、助かった。三岔口から徒歩10分程度。
バス停近くにこのような売店兼食堂があった。結局行くことはなかった。
舒心客桟
無事到着。すんなり来れたわけではないが、ところどころ道標があり、なんとか辿り着けた。
フロントの様子。
チェックインするとき、手書きの予約ノートを見たが、自分の名前だけ、パスポートに記載されてあるローマ字で書かれていた。つまり外国人宿泊客は自分だけみたいだ。
ちなみに張家界(武陵源)山中の宿泊施設はこのクラスのものしかない。
シングル(118元)を予約していたが、先客がまだ退房していなかったので、ツインを同額で調整してくれた。
トイレシャワールームは着いているが、臭いがきつい。WiFiは無料。
海堂湾
再び三岔口へ戻り、天子山行きのバスに乗車し、「海堂湾」下車。
イメージしていた風景が目の前に広がっている。
点将台
続いて隣の「点将台」。
賀龍公園
再びバスで天子山自然保護地区の「賀龍公園」へ。
海堂湾→点将台→天子山と景色を楽しんだが、眺めている地帯は同じであることが分かった。
香港で例えると、上環、湾仔、銅鑼湾の各拠点からビクトリア湾を眺めているような感じだ。
天子閣
賀龍公園内にある天子閣。登ってみた。
天子閣からの眺め。
天子閣からの眺め。
天子閣付近の通り。この付近、いろいろな土産物、食べ物屋台があるが、この地方のの料理、美味しそうではなく、いまいち食べる気がしない。
無難にマックで昼食をとることにした。
食後、楊家界地区の「烏龍塞」へ行く(バスで30分程度)。
楊家界
楊家界とは、張家界(武陵源)内にある、ひとつの観光スポットである。
烏龍塞
楊家界内にある「烏龍塞」。少しややこしいが、楊家界内にある旧要塞である。。
民国時代まで、実際の要塞として使われていた。そのためだけあって、路は険しい。
あの屋根のある場所まで行ってみる。
このような橋を渡らなければならない。
「よく壊れないな」と思ったが、いつか必ず壊れて事故に遭う人が出てくると思う。
天波府
屋根のある場所へやって来た。ここは「天波府」とう名前が付けられていた。
「天波府」からの眺め。
堂々と煙草を吸うオヤジ。もちろんここは禁煙である。
「楊家界ゲート」へ向かうロープウェイ。
そもそも「楊家界ゲート」付近はなにもなく、どういう人がこのゲートから出入りするのであろう?
ちょっと人だかりが出来ていた。「夫婦歌台」と書かれている。
要は「民謡らしい歌」を歌う商売をしているようだ。だれもリクエストしていないが、大声で歌っていた。
売店の様子。ここ張家界内ではあちこちでキュウリが売られている。
自分はキュウリを丸かじりする習慣がなく、また強いて好きでもないので買わなかった。
大観台
17:00頃、バスで「大観台」へ(楊家界→三岔口下車バス所要15分程度、そこから徒歩15分)。
見所は更に下りて30分くらいかかるらしいが、どれも似たような景色でもういいやと思い、本日の観光は終了することにした。
舒心客桟
大観台から舒心客桟まで近いので、歩いて戻った(20分程度)。
舒心客桟近くに鶏が野放しされていた。
夜ご飯を食べる場所を探しに、少し周辺を探索する。
食べる場所はあるのだが、山の中のせいか、結構高い。例えば一菜最低で28元する。またこの辺の地方料理は「土家菜」というが、どうも口に合いそうもない。
外食は期待できないので諦め、宿泊している客桟で食べることにした。宿泊客は夕食+朝食で18元。
夕食はピーマンと豚肉の炒め物、卵とトマトのスープ、ライスお変わり自由。美味しくはないが、空腹は満たせる。食後、少し老板娘や他の人とペッちゃくって、1日目終了。夜はすることがないので、20:30頃に寝た。